再生医療(バイオセラピー)について

PFC-FD療法

「長引く痛みを減らしたい」 「スポーツ復帰を早めたい」 「生きがいの趣味やスポーツを続けたい」 「アンチエイジングがしたい」 などの要望に応える新しい治療法

このページの内容・目次

再生医療(バイオセラピー)って何?

 再生医療(バイオセラピー:biotherapy)は、誰もが生まれながらにして持っている「自然治癒力」を利用した治療法です。その中で、すでに実際の治療に使われているものにPRP療法(Platelet-Rich Plasma;多血小板血漿)があります。患者さんご自身の血液を採取後、血小板を濃縮した血液を抽出し患部に注入する方法で、血小板が放出する成長因子により、組織を修復または活性化させ、患部の治癒促進、炎症を抑える効果が期待できます。今までの保存療法とは全く違う機序の次世代型の治療法です。PRPは自己血液を遠心分離して得られる血小板が多量に含まれた液体(多血小板血漿)のことです。血小板に含まれる成長因子には、PDGF、FGF、EGF、VEGF、TGF-βなどがあり、これらの成長因子を注射することで、体内(患部)で組織治癒や炎症抑制に寄与することが期待されています。

 PFC-FD療法(Platelet-Derived Factor Concentrate Freeze Dry)はこのPRP療法を応用し、効果・保存性を高めた次世代型治療法です。PFC-FD療法は自己血液から成長因子を取り出して凍結乾燥(フリーズドライ)したもので、通常のPRPよりも成長因子を2倍程度多く含みます。

 このように、再生医療(バイオテラピー)は患者さん自身の血小板に含まれる成長因子を活用し、関節や筋腱の疾患・損傷に注射することで、炎症を抑え、症状の改善を見込む治療法です。

整形外科における再生医療の対象部位

整形外科における再生医療とは?

  整形外科における再生医療は、関節や筋腱靱帯、椎間板・半月板などの軟骨にいたるまで、さまざまな有効性が実証されてきており、世界的にも広く行われています。

 自分の血液をつかうため、安全で副作用が少ないのも特徴です。しかし、まだわかっていないことも多く、現在のところ日本では保険診療の対象治療にはなっていません。

 主な期待できる効果としては、①痛みの改善、②炎症の軽減、③組織の早期修復、④進行の抑制があります。慢性疾患で行っている治療効果が得られない方や、手術をさけるための手段またそれにかわる方法として、選択される方も多くなってきています。またスポーツ分野においても、損傷した半月板 や筋肉・腱・靱帯の修復やそのスピードを高める可能性もあります。治癒まで至らなくても、炎症を長期に渡って軽減し、進行を抑える目的で使用されたりもしています。

当クリニックの再生医療(バイオテラピー)の特徴

今までの治療との違いは?

①過去

今までは大きく2つの治療法のみでした。
保存療法で、できるだけ手術を先延ばししますが、治療が奏功しないと、手術をしない限り、痛みを感じる時期が長く続きます。また、合併症などで手術ができない方は、治療の選択肢がなくなっていました。

②現在

現在、再生医療が、保存療法、手術療法に次ぐ、第3の治療として利用できるようになりました。自己治癒力を持つ血小板由来の成長因子や抗炎症因子を注入し、自己修復能力を活性化させ、炎症を抑えることを目的に行います。

③未来

今後、再生医療は病気のより早期から適応され、第1選択の治療として利用されるようになると予想しています。より早期から利用することにより、老化を遅らせ、損傷や炎症の発生を抑制することができるのではないかと考えられています。

再生医療をお勧めしたい方

①アスリートなど運動をしている方

1.大事な試合に間に合わせたい方
2.関節・筋腱靭帯のふる傷があり、思うようにパフォーマンスが上がらない方
3.オーバーユースで痛みが慢性化している方
4.半月板、筋肉、靭帯、腱が損傷し改善が見られない方
5.早期にスポーツに復帰したい方

②お仕事中を頑張っている方

1.歩行や階段に違和感を覚えるようになった方
2.慢性的な関節・半月板・軟骨・椎間板の痛みがある方
3.膝や肩、腱などを酷使される方
4.何回も通院治療できない方

③膝・肩などの関節痛で悩んでおられる方

1.保存治療(ヒアルロン酸注射など)を受けているが痛みがなかなか取れない方
2.根治の可能性がある治療法を試したい方
3.合併症や年齢、その他の問題で、人工関節や骨切り術の手術ができない方
4.人工物(人工関節やインプラント)を体に入れたくない方
5.生きがいになっている趣味やスポーツを続けたい方
6.家事や介護などの理由で長期入院はできない方
7.手術以外の方法を試したい方
8.新しい治療法を意欲的に試してみたい方

④アンチエイジングに興味がある方

1.関節や靭帯・腱・筋肉の抗炎症・再生医療を希望される方
2.老化を遅らせたい方

院長の再生医療にかける想い

筋腱損傷に対する再生医療(バイオテラピー)

スポーツによる肉離れや靭帯損傷、アキレス腱や肩の腱板損傷など、再生医療の適応は多岐にわたります。損傷から早期に復帰を希望される方も、慢性的な痛みに悩まされている方も、既存の治療法でよくならなければ選択肢になります。

当クリニックでは、独自の切らない手術・小侵襲の筋腱再生療法(エコーガイド下腱縫合術、骨髄ドリリング、パイククラスト(針による組織活性化刺激療法)、ハイドロダイセクション・スクレイピング(瘢痕組織を剥がしたり、組織に刺激を入れる治療)、ショックウェーブ、プロロテラピー、もやもや炎症血管治療)などと組み合わせて、PFC-FD療法単独よりも、治療効果を高める取り組みも行っています。

 以下の疾患が良い適応になります。

①急性の怪我・外傷

ハムストリングスやふくらはぎの肉離れ・足首や膝などの靭帯損傷・軟骨損傷・膝半月板損傷・骨折や脱臼など

②慢性(難治性)の怪我・外傷・変性を伴う障害(腱炎・腱付着部炎・腱損傷・滑液包炎・軟骨損傷など)

上腕骨外側上顆炎(テニス肘)・上腕骨内側上顆炎(ゴルフ肘)・膝蓋腱炎(ジャンパー膝)・アキレス腱障害(アキレス腱炎・腱周囲炎)・腸脛靱帯炎(ランナーズ膝)・足底腱膜炎・肩腱板損傷・野球肘(内側型靭帯損傷・外側型骨軟骨損傷)・投球障害肩など

③その他

関節唇損傷、肩関節周囲炎、凍結肩、脊椎椎間関節障害、腰椎分離症、難治性骨折、有痛性外脛骨障害、足後方インピンメント(三角骨障害)、手根管症候群、母指CM関節症など

治療効果を高める他の治療と組み合わせ

 今のところバイオテラピーには、十分なエビデンスが集まっておらず、治療効果・効果の持続期間にばらつきがあります。そのため、バイオテラピーに踏み切れない方もおられます。当クリニックでは、その他の再生医療を組み合わせてより治療効果を高める取り組みをしています。海外では積極的に他の治療に組み合わせて行われていますが、日本では保険システムの関係で、再生医療の併用療法が行われていないのが実情です。

 再生を阻害する炎症血管をなくす「もやもや炎症血管治療」、腱に栄養を与える「プロロテラピー」、腱の柔軟性と滑走を改善し、断裂を防ぐ「ヒアルロン酸注射」、針や細いシェーバーだけを用いて腱の再生を阻害する癒着や瘢痕組織を除去する「パイクラスト・スクレイピング」、筋腱の滑走・筋力強化・バランス改善・再発予防を目的とした「運動器リハビリテーション」、最後にどうしても断裂部・損傷部が治りそうになり場合は、修復を手術的に行う「ほとんど切らない腱修復術」などを組み合わせています。どの治療法を組み合わせるとよいかについては治療の際に医師にご相談ください。

関節症における再生医療(バイオテラピー)

 グレードによって治療の適応を分けています。グレード1からグレード2が良い適応ですが、グレード3以上の方でも効果が見られることもあり、希望される方には治療を行っています。

再生医療の注射の種類

❇︎ 当クリニックでは、PFC-FDのみ利用可能です。

①PRP療法

 PRP(Platelet-Rich Plasma)は多血小板血漿といい、成長因子や抗炎症性サイトカインを含んでいる血小板を濃縮して生成した血液のことをいいます。血小板は、出血や怪我をした場合に集まってきて「血を止める」作用が主体ですが、止血後の治癒過程に関してもはたらきを持っており、「組織の修復を促す成長因子を出す」「炎症を抑える」はたらきがあります。
 この血小板濃縮液を患部に注射して自然治癒力を高め、炎症を抑えて痛みを軽減させる効果とより早期の治癒が期待できる治療法です。

②PFC-FD療法

 PFC-FD(Platelet-Derived Factor Concentrate Freeze Dry)は「血小板由来成長因子濃縮液の冷凍乾燥保存(フリーズドライ)」と訳されます。標準のPRP療法は血小板も含めて投与しますが、PFC-FDでは血液を精製工場に送ってフリーズドライ加工します。細胞成分を取り除き、血小板内の成長因子だけを取り出し、それを濃縮活性化させて投与します。細胞成分を含まないため、法律上は再生医療とは呼ばれず、サイトカイン療法と呼ばれ、通常のPRP療法よりも、成長因子の量は約2倍に増えています。痛みや炎症の改善は通常のPRPよりも高いと言われています。

❇︎ 当クリニックはPFC-FDのみ利用可能です。

❇︎ 効果、持続期間には個人差があります。

❇︎ 保険診療で行う治療費については、別途費用が発生いたします。また、保険診療と自費診療は同日に施行はできません。

メリットとデメリット

メリット

🔖 既存の治療で効果がない方でも治療効果が期待できます。
🔖 持続的抗炎症効果が期待できます。(概ね3~12ヶ月)
🔖 ご自身の血液を使用するため安全性が高いといえます。感染症やアレルギー反応といった副作用が起こりません。
🔖 何度でも受けることができます。
🔖 手術より簡便で体の負担が少ない。
🔖 関節、筋、腱、骨など、大半の部位に適用可能です。

デメリット

🔖 治療効果・効果の持続期間には、病状や年齢によって左右さればらつきがあります。
🔖 自費診療となります。健康保険など医療制度上の保険で受けることができません。
🔖 採血部位・治療部位に皮下出血が起こる場合があります。
🔖 治療時に患部への注入には痛みを伴います。場合によっては、数日間は治療部位に腫れ・痛み・熱感が出ます。腫れは治療部位によっては1週間程度続くことがあります。
🔖 交感神経障害による複合性局所疼痛症候群 (CRPS)という慢性疼痛が起こることがあります。
🔖 感染症の検査(B型肝炎・C型肝炎・HIV・梅毒・ヒトT細胞白血病)が必要で、陽性の場合は治療ができません。

再生医療(バイオテラピー)が受けられない可能性の方

🔘 感染症(肝炎ウィルス、HIV感染者など)をお持ちの方
🔘 癌と診断され、あるいは治療を受けている方
🔘 活動性の炎症を有する方
🔘 一ヵ月以内に本治療を受けたことのある方
🔘 抗血小板薬、抗凝固剤を使用しているもしくは中止できない方
🔘 ステロイドを使用している
🔘 安静が保てない方
🔘 未成年で親の同意が得られない方
🔘 精神疾患のある方
🔘 重篤な合併症を有する方(以下例示)
 ✔︎一部の心疾患・肺疾患・肝疾患・腎疾患
 ✔︎出血傾向
 ✔︎コントロール不良な糖尿病や高血圧症 等
🔘 薬剤過敏症の既往歴を有する方
🔘 その他、担当医が不適当と判断した方

ご予約から治療の流れについて

①受診をお考えの方

 まずはお気軽に受診ください。初診の際は、保険診療となります。再生医療の適応と判断された場合、2回目以降の受診は、安全でより良い再生医療をご提供するため、予約制となっています。受診の際に、ご予定を確認し、予約をとらせていただきます。

②初診(診察・検査)

 まず、症状の程度や病歴およびこれまでの治療経過も含めた問診をさせていただきます。次に、レントゲン、MRI、エコー検査などの画像検査を、医師の判断のもと必要に応じて受けて頂きます。(MRIは持参していただいても結構です。また当院からオーダーする場合は近隣病院で検査を受けていただきますので、別日となります。)
 診察の結果、当院での再生医療(バイオテラピー)が適しているかどうかを判断させて頂き、一般血液検査を行います。
 再生医療(バイオテラピー)について、ご説明・ご理解して頂いた上で、実際の治療日の予定をたてます。同意書をお渡しいたしますので、治療日にご持参ください。
 ここまでは、保険診療の範囲内となります。なお、採血検査の結果によっては、再生医療(PFC-FD)を受けられない場合があります。(再生医療が受けられない可能性の方を参照)

初診時に行う検査
治療には同意書が必要です

③治療用の採血

 治療予定日にお越しいただき、体調等に問題なければ、ご自身の血液を採取いたします。
 PFC-FD療法は、精製工場に血液を送り3〜4週間後に検体が戻り次第の投与治療となります。

*感染症が検出された場合は、治療は中止となります。

④治療(再生医療の注射)

 精製工場にて濃縮活性化および無細胞化したうえで、フリーズドライ方式で加工された検体が、約3〜4週間後に当院に返送されますので、それを解凍、溶解後に患部に、エコーガイド下に注射します。なお、1度の採血で最大3回あるいは3つの部位の治療を受けることができます。

⑤治療後の定期検診

 新しい再生治療ですが、まだ研究段階の分野であり、採血検体によっては効果に個人差もあり治療後の効果や安全性について確認させていただくことが必要です。治療後は、2週後・1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月および1年後の定期診察をお願いしております。

 なお、治療後6か月と1年ではレントゲンとMRI検査を行いますので、できるだけ受診をお願いします。

治療のスケジュール

PFC-FD療法の治療スケジュール

❇︎ 上記のスケジュールはあくまで予定であり、注射投与後の再診、フォローアップはご都合により中断、キャンセルすることは可能ですのでお気軽にご検討ください。

費用について

再生医療は、医療保険の適応外(自由診療)です。治療用の採血・投与日に薬の処方や検査などの保険診療はできませんので、予めご了承ください。

初診時費用(自由診療の場合)*

 診察料:¥8,000(¥8,800 税込)

すでに診断がついており、検査等がお済みで、再生医療をご希望の方の場合。

 *初診時、変形性膝関節症の診断、検査を行う場合は保険診療となります。

PFC-FD療法の費用**

 PFC-FD療法:¥150,000(¥165,000 税込)
 (2回同時の場合は¥270,000 (¥297,000 税込)

**分割投与をされる場合は2回目以降の注射時に、注射再診料¥3,000(¥3,300 税込)がかかります。

PAGE TOP
WEB受付
WEB受付